活動内容

13年8月8日

畜産総合センタ-(岡崎市丸山町)調査

(平成25年8月5日(月)) 畜産総合センタ-(岡崎市丸山町)の調査に行ってきました。 伝染病予防のため、写真1の通りの服をはおり、靴は、靴の形のビニ-ルの袋、道路には石灰がまいてありました。従って写真2(豚の施設)への入場は、相当厳しいといった感じです。   写真3の上段左の豚、耳が下がっている豚(ランドレ-ス種)が写真4の左の豚。写真3の上段右の豚、耳が立っている豚(大ヨークシャ-種)が写真4の右の豚になります。また写真3の下段の豚が、写真5のデュロック種です。 このでは、3品種の系統豚の維持・増殖を行い、品質の揃った3元雑種による肉豚生産のため、県内養豚農家に優れた種豚用素豚を計画的に譲渡して経営盤の強化を図っています。ちなみに平成3~24年までに種畜供給実績は、ランドレ-ス種(2424頭)、大ヨ-クシャ-種(4011頭)、デュロック種(2537頭)で合計8972頭だそうです。 私も“愛とん”は美味しいと思います。    写真6は、受精卵処理車(ET車)で、平成17年度から農家における改良のためにベ-ス牛群(種畜)を作出するための車で、農家からの採卵の要望に手数料をいただいて展開している事業で、採卵は-196度で汎永久に保存できるそうです。 写真8・9は牛舎の様子で、室内温度は約24度に保っているそうです。また牛の背中の高さ?が揃っています。これは作業の効率化等のために揃えているとのことです。  写真10は、第38回中部日本B&Wショ-で、第7部チャンピオン牛(平成25年4月)で、写真11がその牛です。 畜産の詳しいことは、愛知県農林水産部のホ-ムヘ-ジを見てください

13年2月1日

警察委員会県内調査で東海市にある愛知県警察犬訓練所を視察しました。

1月31日(木) 警察委員会県内調査で東海市にある愛知県警察犬訓練所を視察しました。

 警察犬(けいさつけん)とは人間の4千倍~6千倍といわれる犬の鋭い嗅覚等の能力を高度に訓練し、足跡追及能力や臭気選別能力を警察など法執行機関の捜査活動に利用するものです。日本国内で起きた犯罪で、その捜査活動な

どに警察犬が活躍している場面は、新聞やテレビなどでも報道され、よく知られていると思います。

どの警察犬も精悍な顔つきで、賢そうでした。

 施設内は清潔を保たれており、犬用のトイレまであるのには驚かされました。訓練の一部を紹介します。

 

12年10月16日

後援会より 2013年初詣のお知らせ

日頃より後援会活動にご尽力いただきまして、誠にありがとうございます。

 平成25年は秀吉とねねの寺・鷲峰山高台寺を企画いたしました。

ぜひ、申し込みくださいますよう、お願い申し上げます。

 

 

日 時   平成25年1月12日(土)

 旅 程   豊明 = 名古屋南IC = 高速★新名神経由 =京都南IC

      =  嵐山良弥(昼食)・嵐山散策・お買物=高台寺・ねねの道(拝観・散策)=

        平安神宮(初詣・記念撮影) = 京都東IC =

       高速★新名神経由=  名古屋南IC = 豊明

会 費    お一人様 6,000円 (バス代・昼食代・保険料ほか)

申込み     平成24年11月1日(木)から11月30日(金)までに申込書と会費を添えて、

         各地区世話人または直接名東ツーリストまでお申込みください。

       乗車場所、集合時間については後日各世話人からご連絡いたします。

        なお、希望乗車場所につきましては下記をご参照の上ご指定ください。

         受付・問合せ 名東ツーリスト(株)   92-4000    92-4010

             (坂田けんじ後援会事務所  95-2812

           詳しくはこちらから!

9月 2023
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のエントリー

坂田憲治 事務局

住所

〒470-1121
豊明市西川町島原9-6

電話番号

0562-95-2812

FAX

0562-95-2626

坂田けんじ後援会LINE

坂田けんじ後援会LINE