12年8月28日
歯科口腔保健推進に関する政策条例策定検討会議
このたび、坂田憲治は歯科口腔保健推進に関する政策条例策定検討会議における座長になりました。
8020運動の発祥の愛知です。 県民のために、歯の健康や口腔衛生向上のために、
少しでも役にたつような条例になるように
各種団体の方々や、多くの県民の方々のご意見を聞いて、
委員の皆と共に年度内の策定を目指しがんばります。
“8020運動”とは
人生80年時代にふさわしく、「80歳で20本以上の歯を保ち、豊かな食生活を楽しんでいただき、活力ある高齢時代を築いていただく」目的を表したものです。
“8020運動”の沿革
わが国の平均寿命は、世界的にも高水準で、「老後をいかに快適に過ごすか」が検討されていました。昭和63年、県の衛生対策審議会・歯科保健対策専門部会において、高齢化社会に対する成人の歯科保健目標として「8020キャンペーン」の実施が決まり、平成元年から全国に先駆けて「8020運動」が始まりました。平成4年には厚生省もこの運動を本格的に取り上げ、全国的に展開されるようになりました。
12年6月7日